「富士黎明」(小島氏撮影) 
                       
                      
                        日本パウダーコーティング協同組合会員の皆様明けましておめでとうございます。
                       
                      【写真説明】
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    2021年12月の組合活動報告と今後について  
                  
                      
                    
                      
                        
                          活動報告 
                          
                            
                              
                                コーティングジャパン 
                                2021年11月8-10日 幕張メッセ(高機能素材Weekも同場所開催)
                                パウダー協関係者としては高橋大理事(IPCO副理事長)、福田、(有)タナベ塗工所 田辺社長様
                                
                               
                             
                            
                              
                                12月16日(木) 
                                関東経済産業局主催カーボンニュートラルセミナー(リモート)
                               
                             
                            
                              
                                12月17日(金) 
                                補助金関係
                               
                             
                           
                         
                        
                          今後の予定 
                          
                            
                              
                                新年賀詞交歓会について 
                                2022年度の賀詞交歓会はコロナ禍が続いていますので中止とさせていただきました。
                               
                             
                            
                              
                             
                            
                              
                                粉体塗装研究会セミナー 2022年第1回目 
                                2月15日(火) 東京塗料会館地下会議室 
                                
                                  基調講演 
                                  塗料塗装技術研究所 所長 奴間 伸茂様(SDGs関連) 
                                  通常講演 
                                  筒井工業株式会社 前島社長様  
                                 
                                を予定しています。
                               
                             
                           
                          
                            参考 2022(令和4)年の主な活動事項: 
                            
                              新年賀詞交歓会はコロナ禍により中止とします。 
                              理事会〔 1-2月にリモートにて実施予定〕 
                              第26回通常総会 5月18日(水)予定 メルパルク東京 
                              パウダーコーティング誌発行( 1月,4月,7月、10月) 
                              粉体塗装研究会セミナー( 2月、4-5月、6-7月、10-11月に実施予定。 
                              『サポイン』『新ものづくり補助金』等の国の補助金事業に対する支援。 
                              QUALICOAT委員会活動及び受審支援 
                              一社)国際工業塗装高度化推進会議(IPCO)への引き続きの参画。 
                              海外視察・研修旅行 欧州(イタリア北部)を検討。 
                              JAPCA Rookies(青年部会)活動(コロナの状況次第で活動を進める) 
                              その他(他の部会・幹事会等は随意実施) 
                             
                            これらの事項につきましてはその都度ご案内いたします。
                           
                         
                       
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    ご担当者役職変更、転居等関係  
                  
                      
                    
                      
                        会員会社 
                        
                          
                            旭サナック株式会社 
                            東京支店移転 1月10日より 
                            東京都千代田区岩本町2丁目18-3 NBS岩本町ビル7F
                           
                          
                            ダイテック株式会社 
                            代表取締役会長 長谷川 智久氏(パウダー協副理事長・同社社長より)
                            代表取締役社長 三浦 直和 氏(新任)
                           
                         
                       
                      
                        関係者 
                        地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 木下先生がこの12月31日付で退職されました。
                       
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    経済産業省からのご連絡  
                  
                      
                    
                      
                        
                          令和3年度補正予算のうち、事業再構築補助金の概要について(12/1) 
                          第4回の公募は12月21日に締め切られました。 
                          今回お知らせしております、補正予算案に基づく事業再構築補助金の要件については、第5回以降に適用されます。
                          
                            見直し・拡充の内容について 
                              売上高10%減少要件の緩和(2020年10月時点を撤廃) 
                              回復・再生応援枠の新設(売り上げが30%以上減少した場合に補助率引き上げ) 
                              グリーン成長枠の新設(グリーン分野での申請は最大1.5億まで支援) 
                              通常枠の補助上限額の見直し(従業員規模に応じた補助金支給額を見直し) 
                              その他運用改善等(補助対象経費の見直し、事前着手の対象期間見直しなど) 
                             
                           
                          
                         
                        
                          令和3年分所得税等の確定申告に向けたe-Taxによる申告への御協力依頼 (12/2) 
                          新型コロナウイルス感染症など最近の社会情勢の変化等を踏まえ、令和3年分所得税の確定申告に向けて以下の事項について国税庁より周知がありました。御協力をお願い致します。
                          
                          
                         
                        
                          大雪等異常気象時における輸送の安全の確保に向けた御理解と御協力のお願い(12/2) 
                          12月1日(水)に国土交通省にて冬の自動車の立ち往生の発生を抑止するため、大雪時の大型車立ち往生防止対策についてニュースリリースを発出されました。
                          
                            対応策として下記3点を柱として講じていくこととしております。
                            
                              車両対策(冬用タイヤの装着やチェーンの携行・装着の徹底) 
                              運送事業者対策(道路管理者が撮影した写真も踏まえた運輸局による指導・監査) 
                              荷主対策(荷主への周知体制の確立) 
                             
                           
                          
                          
                         
                        
                          コロナ関連 
                          水際強化に係る新たな措置について 
                          毎日のように出されております。詳細は以下及び内閣官房HPをご参照ください。新型コロナウイルス(COVID-19) 最新情報|内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室 
                         
                        
                          PCR等検査無料化事業について 
                          PCR等検査無料化事業 東京都福祉保健局 
                         
                        
                          イベント開催等における必要な感染防止策の徹底について(12/20) 
                          
                            イベント開催等における必要な感染防止策の実施 <感染防止策の内容(詳細は、以下の参考資料参照)>
                            
                              飛沫の抑制(マスク着用や大声を出さないこと)の徹底 
                              手洗、手指・施設消毒の徹底 
                              換気の徹底 
                              来場者間の密集回避 
                              飲食の制限 
                              出演者等の感染対策 
                              参加者の把握・管理等 
                             
                           
                          
                            上記感染防止策の実効性を担保するための感染防止安全計画やチェックリストの着実な運用、業種別ガイドラインの遵守  
                          
                         
                        
                          【お知らせ】海外サプライチェーン多元化支援事業第5回公募について (12/20) 
                          20日、海外サプライチェーン多元化支援事業の第5回公募に関する事前告知を、本事業の事務局であるジェトロのHPにて、公表(詳細は下記のURLを参照)されました。
                          
                         
                        
                          【周知依頼】AI Quest事業における協働プログラム参加者へのインタビュー資料に関しまして(12/27) 
                          省情報技術利用促進課では、中小企業のAI導入を促進するため、中小企業がAI実装スキルを持つ人材と協働して課題解決を行うことができるよう環境整備を進めており、同課の委託事業の課題解決型AI人材育成事業(AI Quest)において、中小企業と育成した人材とが協働して課題解決にあたるプログラムを実施致しました。
                          
                            
                            標記に関連し、当省のウェブマガジンであるMETI Journalにおいても上記掲載の協働先企業へのインタビューを元にAI人材育成に関する記事を作成し公開しております。
                           
                          
                            
                            簡単な紹介ではございますが、AI Quest事業に関しましては実企業の課題やデータから作成した教材を用い、企業の課題設定から要件定義、AIモデルの構築、経営層へのプレゼンテーションまで、企業におけるAIの実装を一気通貫で学べる学習プログラムの提供を行っております。さらに、一部の受講生においては上記資料にあるように企業と協働し、実際の企業課題の解決にAI技術を活用してチャレンジしてもらうといった取組も行っております。
                           
                          
                            
                            近年、AI技術が加速度的に発展している中、企業におけるAI活用のニーズの高まりを受け、特にAI・データを用いて企業の課題を解決できる人材が求められています。経済産業省は、こうした人材に対応した新たな育成プログラムを開発するため、2019年6月に政府で決定した AI 戦略2019 に基づき、2019年度から「AI Quest」を実施しています。
                           
                         
                       
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    中央会労働政策部より  
                  
                      
                    
                      
                        
                          令和3年度母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の促進を図る優良企業等の表彰について(厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課 母子家庭等自立支援室より) 
                          令和3年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始します~ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を募集~ 
                         
                        
                          令和4年就労条件総合調査の実施に対する協力依頼について(厚生労働省政策統括官より) 
                          令和4年就労条件総合調査へのご協力をお願いします|厚生労働省 
                         
                        
                          職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書、講習会について 
                          
                          
                         
                        
                          事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について 
                          【関係ページ(厚生労働省)】事務所における労働衛生対策 
                         
                        
                          「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」の一部改正について 
                          情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて 
                          【別添】「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」新旧対照表 
                         
                        
                          女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の施行に係る周知啓発等への御協力について(厚生労働省雇用環境・均等局 雇用機会均等課長より) 
                          女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年6月5日公布)の概要 
                         
                        
                          改正育介法の中小事業主向けリーフレットについて(厚生労働省 雇用環境・均等局より) 
                          ※1:事業主向け説明資料 
                          育児・介護休業等に関する規則の規定例|厚生労働省 
                         
                        
                          労働基準法の一部を改正する法律等の施行に係る更なる周知への御協力について(消滅時効等)(厚生労働省労働基準局長より) 
                          【別添】賃金請求権リーフレット 
                         
                        
                          職場における化学物質管理に関する意見交換会開催のお知らせ(テクノヒル株式会社より) 
                          該当ウェブページ令和3年度 厚生労働省委託事業「職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)」を開催します | テクノヒル株式会社 
                          第1回リーフレット 
                          第2回リーフレット 
                         
                        
                          新規高等学校卒業予定者の就職内定状況調査の結果について(文部科学省初等中等教育局長より) 
                          学科や都道府県別の状況については、以下を参照下さい。令和4年3月新規高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年10月末現在)に関する調査について 
                          また、文部科学省の該当ページはこちらです。令和4年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年10月末現在)に関する調査について:文部科学省 
                         
                        
                          人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領の改正について(厚生労働省雇用環境・均等局在宅労働課より) 
                          人材確保等支援助成金(テレワークコース) 
                         
                        
                          令和3年度母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の促進を図る優良企業等の表彰について(厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課 母子家庭等自立支援室より) 
                          令和3年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始します~ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を募集~ 
                         
                       
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    地独)東京都立産業技術研究センター TIRI  
                  
                      
                    
                      
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    地独)神奈川県立産業技術総合研究所より KISTEC  
                  
                      
                    
                      
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    ミラサポ(経済産業省中小企業庁)  
                  
                      
                    
                      ミラサポは、公的機関の支援情報・支援施策(補助金・助成金など)の情報提供や、経営の悩みに対する先輩経営者や専門家との情報交換の場を提供する、中小企業・小規模事業者の未来を支援するサイトです。
                      ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト 
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    その他  
                  
                      
                    
                      筒井工業株式会社 コンサルティング事業部より 
                      来年もLABプロファイル® コーチング リアル3日間コースを開催されます。(4/12,4/26,5/17)
                      2月15日の粉体塗装研究会でも「筒井工業㈱での取組み」の中でご紹介の一つとして短い時間ですがさわりをご披露いただきます。(リーフレットはパウダー誌新年号の組合誌の紹介ページに添付します)
                     
                   
                  
                      
                   
                  
                    この記事に関するご質問、会員イベント、各支部情報などは事務局までご一報願います。japca@powder-coating.or.jp  
                   
                  
                    2022.01 日本パウダーコーティング協同組合